日時:7月26日(土)〜8月24日(日)※月曜日は休館です。
会場: 御殿場市高根ふれあい広場・中郷館
紙切り作家 水口千令(みずぐちちはる)先生が、高根小学校児童に指導している切絵の作品展です。
児童の作品のほか水口先生の作品を展示及び切絵ショー、ワークショップも行います。高根小学校
150周年で披露した校歌にあわせ切絵の映像を流します。感動の作品をどうぞご覧ください。



水口千令の切り絵ショー
8月3日(日)、8月24日(日)の2日間(11:00~12:00)
水口先生によるハサミの即興芸です。
ハサミを使った切り絵作品を、目の前で披露していただけます。

切り絵ワークショップ
8月3日(日)・8月24日(日)の2日間
(午前中に切り絵ショーを行います)
14:00~15:00
参加費1人200円です(ハガキのプレゼント有)
ハサミを使った切り絵体験を行います
対象者は、6歳以上(ハサミを使える子供さんが対象です)から大人まで
親子で参加できます。
紙切り作家 水口千令(みずぐちちはる)先生
伊豆市修善寺出身
はさみ一丁、下書きなしの即興で、繊細で優しい心の原風景を描く。
目の前の人を喜ばしたい気持ちから、紙切りを独学で始める。
活動の中心に教育講演講師として、教育現場での創造力を育てるハサミの授業や、道徳授業副読本への挿絵を手がける他、地元伊豆市を盛り上げる活動も行う。
パフォーマンス、電車・バス・こども園・学校の装飾などを行っている。
現在は伊豆・修善寺ギャラリー「カルノ造舟」を拠点に活動している。
2010年 上海万博ステージ
2012年フランスヨーロピアンフェア 紙切りを通じて日本の良さを伝える
2017~19年伊豆箱根鉄道駿豆線ハロウィン電車装飾
2019年伊豆箱根鉄道大雄山線絵本電車装飾 学校図書道徳教材 挿絵
2014年~現在 出版文化会教育講演講師 など